海外向けに英文併記しています
私の日記帳から(Japanese-English)
2025年1月1日(水)「新年を迎えて」
2024年1月17日(水)「83歳の誕生日を迎えて」
2023年1月2日(月)「新年を迎えて」
2022年1月20日(木)「81歳の誕生日を迎えて」
2021年12月1日(水)「新種の変異株の恐怖」
2021年7月23日(金)「1年遅れの東京2020オリンピック」
2021年1月20日(水)「80歳の誕生日を迎えて」
2021年1月8日(金)「緊急事態宣言再発令」
2020年12月27日(日)「2020年を振り返る」
2020年4月11日(土)「新型コロナウイルス感染拡大」
2019年12月27日(金)「今年を振り返る」
2019年1月1日(火)「新しい年を迎えて」
2017年12月31日(日)「今年を総括する」
2017年4月18日(火)「スマートフォンで快適ライフ」
2016年12月31日(土)「今年を総括する」
2015年12月23日(水)「今年もあとわずか」
2014年12月30日(火)「今年を振り返る」
2014年1月20日(月)「73歳誕生日を迎えて」
2011年12月31日(土)「今年を振り返る」
2011年4月1日(金)自治会長退任
2011年3月31日(木)「東日本大震災」発生後20日経過
2010年8月8日(日)「夏祭り」を終えて一息
2009年12月30日(水)「今年を振り返る」
2009年4月18日(土)「自治会長3年目、第1回定例会を無事主宰」
2008年10月25日(土)「シンポジウム」に参加
2008年6月15日(日)「第47回東京小出会総会・懇親会」に出席
2008年4月13日(日)「本邦初のハーモニカ演奏」
2008年2月27日(水)「筋トレで運動不足解消」
2007年4月21(土)「自治会長としての初会議を主宰」
2007年2月11日(日)「子供の頃にタイムスリップ」
2006年6月30日(金)「初孫誕生」
2006年3月20日(月)「合併記念式典に出席」
2006年2月5日(日)「卓球で汗を流す」
2005年11月4日(金)「植物画とハーモニカで趣味を広げる」
2005年9月24日(土)「最近の新聞から」
2004年7月18日(日)「デッサンの楽しみができた」
2004年4月12日(月)「卑劣な日本人人質事件」
2004年3月17日(水)感動した中国映画「乳泉村の子」
2003年12月31日(水)「'03年を振り返る」
2003年9月3日(水)「夜空に火星を発見」
2003年8月27日(水)「火星大接近」
2003年8月20日(水)「川相が512世界新犠打を達成」
2003年7月19日(土)「梅雨空に思う」
2003年3月18日(火)「米がイラクに対し最後通告」
2003年1月20日(月)「貴乃花引退のニュース」
2002年12月31日(火)「今年を振り返る」
2002年12月16日(月)「SOHOサロンに参加」
2002年12月9日(月)「東京地方に初雪」
2002年11月30日(土)「昔の仲間と忘年会」
2002年11月8日(金)「俳句を始めてから早5年半」
2002年10月10日(木)「日本人ノーベル賞ダブル授賞の快挙」
2002年10月9日(水)「ノーベル物理学賞に小柴さん」
戻る
Copyright(C)2003-2025 All rights reserved.